![]() ![]() |
![]() |
我が町羽島市は、人口6万9千人の岐阜県の南西部に位置し、新幹線岐阜羽島駅、名神高速道路岐阜羽島ICを有し、岐阜県の表玄関としての役割を担っています。
そんな羽島市において、お互いに支えあう地域づくりの拠点にできたら…と、女性の特性と経験を生かし、社会に働きかけるグループとして平成11年3月にスタートいたしました。
仕事の内容は、在宅介護サービス、ベビーシッター、ハウスクリーニング等で女性の視点と一人一人の思いを大切にしながら活動してきました。寄り添う介護、やさしい介護を目標に、地域の先生方をお招きして研修会、勉強会を繰り返す事で、ヘルパーとしての自覚、技術、仲間としての輪を深めてきました。
急速な高齢化がさけばれる中、平成12年4月の介護保険制度導入により、「訪問介護事業者指定」「居宅介護支援事業者指定」をいただくことができ、より充実した介護に取り組むことができました。民間事業所ということで受け入れていただけない事も多くありましたが、民間事業所として最大限できるサービスとは何か?を追求しつつ、毎日介護と向き合っています。地域における福祉専門職の方々のご指導をいただき、利用者の皆様に支えられながら地域で育てられるコミュニティビジネスのひとつとして、根付いてきました。
平成15年4月 支援費制度により「障がい者居宅介護等事業」の指定をいただきました。平成16年1月 新事務所移転と共に365日24時間利用者とその家族に安心を提供する場として「通所介護サービス」「託児所(キッズルーム)」を新規開設いたしました。2006年度介護保険制度改正の中、高齢者やその家族に優しいだけでなく、乳幼児や児童の託児サービスなど働く女性の子育ての支援の充実に向け、取り組んでいます。
平成18年7月、羽島市竹鼻町駒塚地区にグループホームママーズの家を開所。その後、羽島市及び岐阜市にデイサービス、リハビリデイサービス、ショートステイ、住宅型有料老人ホームを開所しました。24時間の在宅介護サービスと施設介護サービスの両面でトータルケアママーズとして運営できるようになり、このようなサービスをご提供できますことは地域密着型の特性を、ご理解いただいたからこそと感謝致しております。
現在、介護保険制度は大きく変化していますが、会社スタート時より掲げております「寄り添う介護 思いやりをカタチに…」の理念の下、職員一人一人の介護への「思い・目標」は少しも変わっておりません。
これからも地域介護の新しい情報を正しく受け入れ、365日24時間の安心を提供してまいります。
新たに平成26年4月、国際感覚を身につけるお手伝いができればと思い、対象年令0〜3歳児のインターナショナルプリスクール(英語保育)、年少〜小学6年生のアフタースクール(英会話教室)も開校しました。
乳幼児から高齢者の皆様に、より一層ご満足していただけるよう今日よりも明日を心がけ、着実に進歩しつづけ成長できるように職員一同、一丸となって努力を続けてまいります。これからもよろしくお願いいたします。
安心して長く働いてほしい。そのためには、ライフステージの変化に合わせた働き方や環境を柔軟にととのえていくことが大切であると考えています。 |
【ワークライフバランスに関する羽島企画の取り組み】
・ | 保育料全額会社負担で提携保育園が利用できます |
・ | 職員傾聴員が、仕事の悩みや困りごと、ワークライフバランスの相談に応じます |
・ | 子育て時期は、時短勤務やパート勤務など本人の希望を最大限考慮した働き方を一緒に考えます |
・ | 毎月ヒアリングを行っており、経営者・管理職に直接、職員の声が届きます。ワークライフバランスに関する提案・意見も積極的に取り入れていきます |
・ | 業務の複数担当制・マニュアル化を進めることで、育児休業や急な休暇取得にも柔軟に対応します |
【ワークライフバランスに関する実績】
・ | 令和元年度有給休暇取得率 | 51.2% |
有給休暇取得率80%を目指して取り組んでいます。 |
|
![]() |
平成11年3月 | ハウスクリーニング |
---|---|
買物・洗濯・料理・ベビーシッター等の家事請負業 | |
平成12年5月 | 介護保険法 訪問介護事業 【指定事業所番号:2170400317】 |
平成13年1月 | 介護保険法 居宅介護支援事業 【指定事業所番号:2170400366】 |
平成15年5月 | 身体障がい者福祉法 身体障がい者居宅介護等事業 |
知的障がい者福祉法 知的障がい者居宅介護等事業 | |
児童福祉 児童居宅介護等事業 | |
平成16年3月 | 介護保険法 通所介護事業 |
託児所の開所 | |
平成18年2月 | 介護福祉タクシー |
一般乗用旅客自動車運送事業(患者等輸送事業)【中運自旅二第968号許可】 | |
自家用自動車有償運輸(ヘルパー78条第3号)【岐運輸第5429号許可】 | |
平成18年4月 | 身体障がい者外出介護・知的障がい者外出介護・障がい児外出介護 |
精神障がい者居宅介護・精神障がい者外出介護 | |
平成18年7月 | グループホーム ママーズの家 開所【指定事業所番号:2190400016】 ※認知症対応型共同生活介護 |
デイサービス ママーズ 駒塚移転 【指定事業所番号:2170400770】 | |
平成18年9月 | ショートステイ「ママーズの家梅松」開所【指定事業所番号:2170104281】 ※短期入所生活介護 ※介護予防短期入所生活介護 |
平成18年10月 | 障がい者自立支援法(居宅介護、行動援護、重度訪問介護) 【指定事業所番号:2110400229】 |
地域生活支援事業(移動支援事業)登録 <羽島市、岐阜市、海津市、笠松町、安八町、輪之内町> | |
平成18年11月 | ショートステイ「ママーズの家 朝霧」 開所 【指定事業所番号:2170104331】 ※短期入所生活介護 ※介護予防短期入所生活介護 |
平成19年6月 | 許可外保育施設 公的指定を受ける |
平成20年3月 | 「10周年感謝の集い」を開催 |
平成21年7月 | 訪問入浴ママーズの湯 開設【指定事業所番号:2170400838】 |
平成22年5月 | ショートステイ「ママーズの家 まさき」開所【指定事業所番号:2170400895】 ※短期入所生活介護 ※介護予防短期入所生活介護 |
デイサービス「ママーズまさき」開所【指定事業所番号:2170400887】 | |
平成23年4月 | 訪問看護ステーションママーズ開設【指定事業所番号:2160490039】 |
平成24年10月 | 住宅型有料老人ホーム「ママーズハート」開所 |
平成26年4月 | ケアマネステーション ママーズ岐阜 開所 リハビリデイサービス ママーズ 開所 ママーズキッズアカデミー 開校 |
平成26年11月 | 有限会社 羽島企画から株式会社 羽島企画に商号変更 |
平成29年2月 | 平成28年度岐阜県子育て支援エクセレント企業認定 |
平成30年11月 | ハッピーナチュラルママーズタウン 開所 |
平成30年11月 | 岐阜県介護人材育成事業者認定制度 グレード2認定 |
平成31年3月 | 厚生労働省「平成30年度 はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」受賞 |
平成31年4月 | 企業主導型保育施設 ほほえみキッズ園CHIKUSA 開園 |
令和1年6月 | 「創業20周年記念祝賀会」を開催 |
令和1年7月 | 企業主導型保育施設 ほほえみキッズ園駒込 開園 |
令和2年1月 | 羽島市子育て支援企業表彰 優秀賞 |
令和2年11月 | GLOBAL LITTLE GARDEN in GIFU HASHIMA 開園 |
令和2年11月 | ぎふ・いきいき介護事業者グレード1認定 |
令和3年2月 | 企業主導型保育施設 ほほえみキッズ園ぎふ小鳥 開園 |